LPガスについて

LPガスの基礎知識

LPガスとは?

「LPガス」または「LPG」という名称は英語のLiquefied Petroleum Gasの略で、 「液化された石油ガス」を意味し、「液化石油ガス」といわれます。

LPガスの性質

LPガスはクリーンで安全な家庭用エネルギーです。

ページの先頭へ

守っていただきたい、LPガスご使用上の注意。

火が着いたかどうか、必ず目で確かめて下さい。

LPガスはクリーンで安全な家庭用エネルギーです。

換気には十分に気をつけて下さい。

換気扇を回して下さい。また、時々窓などを開けて下さい。

ガスの炎は、いつも青い炎の状態でご使用下さい。

赤っぽい炎は不完全燃焼しているので危険です。

ガス栓は全開で使用し、外出・就寝時には必ず閉めて下さい。

ホースは赤い線まできっちり差し込み、ホースバンドで止める。
使っていないガス栓は必ずガス栓キャップを付けて下さい。

ゴム管は時々点検し、2~3年を目安に取り替えましょう。

ゴム管からのガス漏れの点検は、石けん水を塗って泡が出ないか調べて下さい。(点検後はキレイにふき取る。)
※ひび割れや固くなったもの、またゴム管自体が白っぽくなったものは、必ず交換して下さい。

調理中(ガスコンロを使用中)は”離れない”が基本です。

ガスコンロから離れるときは、火を消してから!

ガス漏れ警報器の電源プラグは絶対に抜かないで下さい。

万が一ガスが漏れているときに感知できず大変なことになってしまいます。プラグがしっかり刺さっていることもご確認ください。

ガスコンロなどの目詰まりは、時々器具ブラシなどで掃除をしてください。

お願い!
ガス器具のお手入れなどで、ネジなどを取り外す必要がある場合は、自らお手入れをせずに、必ず、LPガス販売店へご連絡下さい。

新しくガス器具をご使用の際には、LPガス専用の器具であることを確認してください。

ページの先頭へ

水回り・住宅リフォーム関するご相談はお気軽にお問い合わせ下さい! 0120-88-3168 営業時間 9:00~18:00(日曜定休) Tel 745-69-3168 Fax 0745-69-7036 無料相談・お見積り承ります!
mailでお問い合わせ メールのお問い合わせは24時間受付中

会社案内

株式会社 近藤総合設備
〒639-2113
奈良県葛城市北花内327

奈良県で水回りのリフォームをお考えなら近藤総合設備にお任せください!
営業時間 9:00~18:00(日曜定休)

0120-88-3168 0745-69-3168

mailでお問い合わせ メールのお問い合わせは24時間受付中

ページの先頭へ

奈良県で水回りのリフォームをお考えなら近藤総合設備にお任せください!